
結論から言うと、メルレがおすすめ
理由:スマホだけで稼げるから↓
文字だけで月1万~
-
-
【メールのみ】メルレおすすめアプリ3選!ノンアダで稼ぐ【在宅ワーク】
はるか(管理人) 今回は、ノンアダでも稼げる安全なメルレアプリ3つをご紹介。 すきま時間や、気が向いた時にできるので、お小遣い稼ぎの在宅ワークとして今人気! もくじ 1.メールレディとは? 2.メルレ ...
続きを見る
1.料理レシピを教える在宅ワークとは?
このご時世、外食を自粛し、自宅でご飯を食べる人が多くなってきました。
「美味しい料理を食べたい」「お家時間を楽しみながら料理をしたい」と思ってる方に、料理の作り方などを、Youtubeで紹介する動画もよく見かけます。
Youtubeだと動画の撮影や編集も大変ですが、「ココナラ」を利用すれば、自分の考えた料理レシピを相手に教えるだけで、お金を稼ぐことが可能。
そのやり方について、順に説明していきます。
2.まず料理レシピ画像を作る
2.レシピを文章にする
3.実際に料理する
4.写真も撮る
5.編集する
6.画像にして完成
まずは、今まで作ってきた料理の中で、自分の得意料理を1つ決めます。
決めたら、料理の作り方や手順など、パソコンで文章にします。文章ができたら、実際に料理を開始。
材料や料理中など、スマホで写真を撮ります。料理ができたら、写真と文章をパソコンで編集。
PDF(画像)ファイルにして、完成です。
編集が難しかったら、文章と写真だけでもOKです。
完成レシピの例を載せておきますので、参考ください。
3.ココナラに登録
2.レシピを出品
3.依頼を待つ
上の手順でレシピ画像ができたら、実際にココナラで出品します。
ココナラは、全国のいろんな人に、レシピを必用としてる人に募集をかけられるサービスです。
以下、ココナラでの出品手順です。
まずは会員登録をします。
登録が出来たら、出品を押します。
通常サービスを選び、入力へ進みます。
①サービスタイトル
自分の作った料理のコンセプトを入力します。
例えば、「3分で美味しく出来る子供のおやつ」「手軽にできるお酒のおつまみレシピ教えます」とかです。
②タイトル補足
その料理内容を補足します。
例えば、「子供と一緒に料理が出来ます」「夫婦の時間を楽しく過ごせます」とかです。
③サービス内容
例えば、「3分で出来る子供のおやつのレシピを画像でお渡しします。作り方は簡単で、材料があればどなたでも作ることができます。
わからないことがあれば、メッセージを頂ければ対応します」など、商品の説明を入力します。
④カテゴリ
「ライフスタイル・エンタメ」「料理・レシピ・お店の相談」
カテゴリタイプは「料理・レシピ」を選びます。
⑤サービス価格・形式
料金は内容によりますが、500円~3,000円くらいが相場です。
提供形式(教え方)は画像(PDF)ファイルや、テキストファイルがあれば一番下のPDFを選びます。
購入にあたってのお願い
自分ができること・できないことを入力します。
例えば「電話での対応は出来ません」とか、「土日祝日は対応できません」とかです。
つづいて、一度に受付できる件数を入力。
最後に完成写真や、イメージ写真を登録して、公開申請します。
審査が終わると、公開されるので、依頼があるまでゆっくり待ちましょう。
以上が出品するまでの手順となります。
4.どれくらい稼げる?
2.中には1万~稼ぐ人も
3.複数出品おすすめ
最初のうちは、月に1回依頼があれば良い方です。
依頼をこなすうちに、評価もあがり、依頼もきやすくなります。
また、安定した収入を作るために、複数出品するのもおすすめです。
「料理の電話相談受付ます」とか、「あなたの冷蔵庫の食材で料理考えます」とか、レシピ以外の募集をかけることで、窓口が広がり、稼ぎやすくなります。
5.料理レシピを教える在宅ワークまとめ
2.販売する
料理レシピを作って、ココナラで販売する方法を説明しましたが、いかがでしたでしょうか?
料理以外でも、自分の得意とすることで、収入を得られるかもしれませんので、興味がある方は、1度ココナラを、覗いてみることをおすすめします。
何かできそうなものがあれば、登録と出品は無料ですので、試してみるのはいかがでしょうか。